「毎日SNSを更新しているのに、新しいお客さんがなかなか来ない…」そんな悩みを抱えていませんか?
実は、SNSはただ写真や文章を投稿するだけでは成果につながりにくいものです。
でも、少し工夫すればお金をかけずに、しかも毎日続けられる方法で、あなたのお店や会社に興味を持ってくれる人を増やすことができます。
1) まず「どんな人に来てほしいか」をはっきりさせる
やみくもに発信しても、なかなか響きません。
まずは「どんなお客様に来てもらいたいか」を決めましょう。
- LINEで予約してくれる人
- イベントや体験会に申し込んでくれる人
- 問い合わせをしてくれる人
この「行動してほしい人」の姿がはっきりすれば、投稿の内容や言葉選びも変わってきます。
2) SNSごとの得意分野を知る
- Instagram:見た目で魅力を伝えるのが得意。料理や商品、店内の雰囲気をアピールしやすい。
- LINE公式:リピーター作りや予約管理が簡単。直接メッセージが送れるのが強み。
- Googleマップ:お店や会社を探している人に見つけてもらえる。口コミや写真で信頼を作れる。
まずはInstagram+LINE+Googleマップの組み合わせがおすすめです。
3) プロフィールで「信頼」と「行動のきっかけ」を伝える
- 肩書き+魅力:「創業35年の手作り和菓子店|午前中に売り切れる大福」
- 安心感:「地元で長年愛され、口コミ★4.5」
- 行動案内:「今週の予約はここから」など、やってほしい行動を明確に。
- リンク:予約やメニュー、アクセスをまとめて一つに(無料ツールで可能)。
プロフィールは「自己紹介」ではなく、「この人に頼みたい!」と思ってもらうための入り口です。
4) 投稿のテーマは3種類に絞る
- 信頼:お客様の声、作業や施術の様子、こだわりやストーリー
- 役立つ情報:ちょっとしたコツ、失敗しない選び方、季節のおすすめ
- 行動を促す:今週の空き状況、期間限定のお知らせ、イベント案内
この3つを繰り返すだけで、迷わず投稿を続けられます。
5) 行動してもらうためのひとこと(CTA)
- 「後で見返せるように保存しておくと便利です」
- 「メニュー選びに迷ったら『相談希望』とDMしてください」
- 「今週の空き状況はプロフィールからご確認ください」
最後の一言があるだけで、行動してくれる人がグッと増えます。
6) お金をかけずにできる工夫
- LINE公式:挨拶メッセージに「予約」「メニュー」「質問」ボタンを付ける
- Googleフォーム:簡単な予約フォームを作って自動で記録
- Googleマップ:来店後に口コミをお願いするメッセージを送る
7) 感想や口コミを増やす仕掛け
- 「#〇〇(店名)のおすすめ」を付けてSNS投稿してくれたらミニ特典
- お客様に「今日の感想を一言お願いします」と台本を渡す
- いただいた投稿や口コミには必ずお礼を返す
8) 続けやすくするコツ
- 無料デザインツール(Canva)でテンプレートを作る
- Instagramの予約投稿機能を活用
- 投稿カレンダーを作って予定を可視化
9) 1か月の実践プラン
1週目:プロフィール作成、リンク設定、LINE公式初期設定
2週目:投稿開始(週3回)+毎日ストーリーズ1回
3週目:口コミ依頼、LINEで特典配信
4週目:結果を振り返り、反応が良かった投稿を再利用
まとめ
SNSは「いいね」を集める場所ではなく、「行動してもらう」ための場所です。
小さな工夫を積み重ねることで、お金をかけずに見込み客を増やすことができます。
まずは1か月、今日紹介した方法を試してみませんか?
コメント